旅プラン 検索 ログイン
    登録パネル
  • ユーザー ログイン
  • ユーザー 登録
  • 旅行代理店 登録
  • 旅行代理店 登録
  • ログイン
  • ユーザー 登録
日本語 Ja
  • English English
0
  • 旅行代理店 登録
  • ログイン
  • ユーザー 登録
  • ホーム
  • >
  • 旅プラン
  • >
  • 日本
  • >
  • ジャンル一覧
  • >
  • translation missing: ja.enums.tour.genre.99
  • translation missing: ja.activerecord.attributes.tour.genre.99 の旅プラン

    1. translation missing: ja.activerecord.attributes.tour.genre.99 一覧

    その他

    【岡山】本場仕込みの韓国料理とシックなオーセンティックバー

    Y K
    コリアン キュイジーヌ 銀次郎 ⇨ バー・イングルヌック ⇨ スモーキーピート
    時間を節約するためにタクシーで銀次郎へ移動する。ここは旧友の在日韓国人夫妻が経営する韓国料理の名店だ。あくまで本場の味にこだわり、定期的に社員を韓国へ研修に行かせているほど。よくある日本人の口に合わせた韓国料理店とは一線を画す硬派な店で素材も味付けもまさしくコリアン キュイジーヌだ。店に入るとオーナーである大村さんご夫妻と再会を喜びあう!早速、マッコリにケジャン(蟹キムチ)、カキフェ、から揚げにテールスープと大好物のオンパレード!相変わらず本物の味で辛くて美味い!!次回は多勢で来てもっと色々なメニューをゆっくりと食べたい。大村さんご夫妻に見送られてあわただしく次へ向かう。 旅プランへ
    その他

    【広島】まるで小さな新宿ゴールデン街!広島で注目のホットスポット”エキニシ”へ!

    Y K
    Brutti e Buoni(ブルッティ エ ブォーニ) ⇨ Wine Bar 500(チンクエチェント) ⇨ 酒場 Shoebill(シュービル)
    エキニシに店が増え始めたのは2015年頃からだと聞いているが、それよりもずっと早い時期にオープンしたのがここBrutti e Buoniだ。おそらくエキニシでは唯一のイタリアンで、以前、地元の知人に連れてきてもらったのだが、その美味しさに魅了され今回再訪することにした。すべてがお奨め料理というだけあって何を食べても美味しいのだが、ホワイトパテをバケットに載せたブルスケッタはワインにとても良く合うし、牛ほほ肉の煮込みやトリッパも秀逸だ。自家製の生パスタも外せない逸品で、広島の知人がトップクラスの美味しさだと言うのもうなずける。瀬戸内の豊かな食材を活かした名店なのに値段はとてもリーズナブルなのも嬉しい。 旅プランへ
    その他

    【渋谷】令和と昭和が共存する街、渋谷でタイ国推奨のタイ料理を楽しむ。
    Y K
    のんべい横丁 ⇨ タイ料理研究所 ⇨ ヒカリエ

    さて、お腹も落ち着いたところで、のんべい横丁へ向かう。ここは昭和にタイムスリップしたような小路で、周りの高層ビル群とは別世界だ。細い路地にはこじんまりした店がたくさん並んでいて、焼き鳥屋やおでん屋、ワインバー、イタリアンの店もある。外国人にも人気のようで、旗を持ったガイドに連れられた外国人の団体もいたくらいだ。狭い店ばかりなので、隣の席のお客さんとも自然と話すことが多い。今夜は線路沿いのワインバーで若い女性客に囲まれて一献傾ける。
    その他

    【銀座】大人のモータースタイルで目の保養の後、隠れ家をはしごする
    Y K
    Motorimoda (モトリモーダ) ⇨ パブリックバー・カローン ⇨ 銀座隠酒蔵「HAJIME」

    「大人のためのモータースタイル」を標榜し銀座8丁目でスタートしたモトリモーダ。今や調布や名古屋、神戸、福岡にもショップを展開している。世界有数のトップブランドから70年代の懐かしい復刻版ウエアなど様々な商品展開で、見ているだけで時間を忘れてしまう。ふと立ち寄っただけのつもりが店を出る時には手提げ袋を持っている確率が高い危険な店でもある(笑) あー、いつ来ても欲しい物だらけだ!!
    その他

    【大塚】あえて東京大塚のれん街をスルーして本家名店へ
    Y K
    角海老ボクシングジム ⇨ 北大塚ラーメン ⇨ Speak Easy ⇨ 上木家(うえきや) ⇨ 串駒

    北口を出てすぐ左側に広がる歓楽街。古くからの店が多く昭和の雰囲気を色濃く残している。そんな中に老舗の角海老ボクシングジムがある。ここでは通りに面した大きなガラス越しに選手の練習やスパーリングを観ることができる。何人ものチャンピオンを輩出している名門だけあって、スパーリングを観るだけでも圧巻だ。バシッ、バシッという力強いミット音が響くスパーリングをしばらく見学して今夜の食事に向かう。
    その他

    【赤羽】おでんで売り出し中の赤羽には老舗の名店が揃う
    Y K
    バーLIFE ⇨ 丸健水産 ⇨ きらく

    お腹も落ち着いたところで、OK横丁の老舗バーLIFEへと向かう。常連が集う店だが、一見さんでもまったく心配はない。マスターの気配りで本当にリラックスして飲める居心地のいいバーだ。シングルモルトからカクテルまで楽しむことができる。今夜は食後のマティーニとドライジンのロックで締めくくった。
    その他

    【谷中】昼間とはガラリと違う表情を見せる夜の谷中。谷中の夜は面白い!
    Y K
    たまゆら亭 ⇨ バーORSO ⇨ 初音小路

    気を取り直して谷中銀座を通り抜け、よみせ通りに交わるすずらん通りへと向かう。ここも路地の両脇に小さな店がひしめき合い、個性豊かな店が集まっている。すっかりパスタの口だったのだが、地元で人気のおでん屋 たまゆら亭に入る。ここは静岡おでんと串揚げがウリで、本場と同じ黒いおでんにたっぷりのかつお節粉と青のりを少々かけて食すスタイルだ。見るからに濃そうだが案外あっさりしている。東京で本格的な静岡おでんが食べられる店は多くないので重宝している。地元の商店会の旦那さんと思われるおじさんたちに囲まれて日本酒が進む。
    その他

    【神田】御徒町から秋葉原へと続くAKI-OKAを散策し、神田の名店へ。
    Y K
    AKI-OKA ⇨ カープ東京支店 ⇨ ユメキチ神田

    白壁に囲まれたAKI-OKAは山手線の高架下に延々と伸びたショッピングモールだ。日本のモノ創りにスポットを当て、彫金、革製品、傘、かばん、メガネ、帆布、日本雑貨など数多くの店が立ち並ぶ。以前、取引先の東南アジア製品のアンテナショップを出店できないか問い合わせた時には「AKI-OKAは日本製品だけを応援するコンセプトなので」と丁重に断られたことがある。それだけにここには日本の家内制手工業の銘品が集まっていて、新たな発見とともに楽しく散策できるお気に入りのストリートだ。
    その他

    【新宿】日本酒三昧の居酒屋と本場のジンギスカン。締めは老舗のJazzバーへ。
    Y K
    悠杜比庵(ゆうとぴあん) ⇨ 松尾ジンギスカン ⇨ Jazz Bar サムライ

    JR代々木駅 北口改札から北方向へ歩くこと2分程度。駅前の通りを左に折れると日本酒好きにとっては天国ともいえる居酒屋ゆうとぴあんがある。壁一面にこれでもかと貼り出された全国の銘酒のお品書きに圧倒される。まずは塩辛をつまみに会津の銘酒 飛露喜をいただく。ここに来ると本当に目移りしてしまう。ありがたいのは店推奨の酒があるので、特にご指名の銘柄が無ければ店の奨めに従うのもいいかもしれない。豚肉の玉子とじをつつきながら酒が進む。だが、今夜は食事会があるので後ろ髪をひかれつつも早々に切り上げる。
    その他

    【上野】珠玉の銭湯でさっぱりしたら、肉の名店でボリュームステーキ!そして、猫カフェでまったり。
    Y K
    肉の大山 ⇨ 猫まるカフェ ⇨ 寿湯

    寿湯から上野までゆっくり歩いて15分ほどで肉の大山に到着する。ここはアメ横界隈では有名な立ち飲み店のひとつで、奥はレストランになっている。家内と合流してステーキをオーダーする。肉屋が経営する店だけあって各ランクの肉が充実している。特に300gのリブステーキは食べ応え抜群だ。ワインは好みが分かれるところだが、グラスの赤ワインが冷やされて出されるあたりはいかにも昭和を感じさせる。サラダもたっぷり食べてお腹いっぱい、大満足だ。
    その他

    【西葛西駅・デート】飯うま!雰囲気ギャップなカップルプラン
    Kohei Kamiya
    待夢 ⇨ バー ロブロイ 西葛西店 ⇨ 屋台めし かぐら家

    まずは、駅前北口で集合し、そこから徒歩2分ほどの立ち飲み屋『待夢』へ行きましょう。 デート感ないところからのあえてのスタート。次のお店を19:00 時から予約しているからとその前に1、2杯をフランクに乾杯。ぎこちない緊張感の中、他のお客さんと触れ合うのも楽しいかもしれません。1時間ほどしてから疲れる前のタイミングで次のお店へ移動しましょう。
    その他

    東京・神楽坂隠れ家デートコース
    DODO
    アグネスホテルアンドアパートメンツ東京 ラ・コリンヌ ⇨ アグネスホテルアンドアパートメンツ東京バー オントレ・アー ⇨ CANAL CAFÉ

    待ち合わせして神楽坂下から、二人並んで散策していく。神楽坂の裏通りは、迷路のようで、でもいいお店が沢山ある。 小さなお店、新しいお店も並びつつ、神楽坂の町の風情は懐かしい昔の花街の時代からの空気感も残っているようだ。 デニーズの手前を、左の細い路地をはいっていくと、こんなところにもレストラン、素敵だね。と彼女。また右に折れてしばらくすると、ライトアップが控えめにアグネスホテルが現れる。 ここのフレンチは夜でも比較的リーズナブルなのに、とっておきの場所を共有している感じが相手にもつたえられる。旬の食材には、フランス直送もあり、居心地のよさは抜群。
    その他

    ブックカフェにお出かけしてみませんか?
    KYT
    STORY STORY ⇨ BookTeaBed azabu-junban ⇨ BOOK LAB TOKYO - 書店とコーヒースタンド 渋谷店

    私は読書が趣味なのですが、休日に自宅にこもって本ばかり読んでいたら、ちょっと太ってしまいました…。そこで新たに開拓した趣味の楽しみ方が、ブックカフェに行くことです。都内にはこだわりのフードとともに読書を満喫できるカフェがたくさんあるんですよ。今回はその中から厳選した3店を紹介します。読書の時間がきっと充実しますよ。
    その他

    春に出会った人との初デートは、いちご狩りに行ってみよう!
    mikittexy
    府中いちご狩り園 ⇨ 世田谷いちご熟 ⇨ 町田いちご狩り農園 やさいの家

    私がこれまで恋に落ちた季節を振り返ってみると、春が圧倒的に多いです。「春は出会いの季節」というのは本当なんですね。また春は、いちご狩りのシーズンでもあります。その結果、大好きな人との初デートはなぜかいちご狩りばかり…実は東京都内にもいちご狩りができるスポットがたくさんあるんですよ。今回は都内にある3つの農園を紹介します。
    その他

    会社帰りの楽しみはこれで決まり!魅力いっぱいの稲毛駅
    有馬 鉄平
    メンフィス ⇨ 和創旬彩 くうひな ⇨ 串や 幸のとり

    首都圏へのアクセスも良く、千葉県の穴場的存在として人気なのが稲毛駅です。駅周辺には、仕事が終わってから立ち寄りたくなる飲食店が多数ひしめき合っています。1軒で終わることなく、2軒目3軒目とはしごをするのも飲み会や女子会の楽しみ。次の日の予定を考えれば、日付が変わる前に終えることも必要です。おすすめのプランを見てみましょう。
    その他

    自然や歴史や文化など幅広く楽しめる
    たか
    近藤勇陣屋跡 ⇨ 江戸川河川敷運動広場 ⇨ 万華鏡ギャラリー 見世蔵

    流鉄流山線の流山駅では、途中下車に値するスポットがたくさんあります。自然の中を散策してリフレッシュしたり、工芸品に触れて文化を楽しんだり、偉大な歴史上の人物について知ったりすることができます。全体的に鉄道や駅舎を含めてレトロな雰囲気であることも特徴的です。写真撮影をすると記念に残るスポットばかりです。
    その他

    デートにもお子様連れにも!これからの季節に楽しめる、京成本線沿いにある公園特集
    たか
    佐倉ふるさと広場 ⇨ 印旛沼サンセットヒルズ ⇨ ふなばしアンデルセン公園

    京成上野駅と成田空港駅間を結ぶ京成本線。始発から終点まで42駅を通過しますが、そのなかには意外と知られていないお出掛けスポットが存在します。そこで今回は、千葉県内にあるこれからの季節にぴったりな公園をご紹介します。春〜秋にかけて、恋人・友人や家族とお出掛けしたくなること間違いなし!ぜひ参考にしてみてください♪
    その他

    日本の歴史に親しめる城下町散策の旅へ
    KYT
    千葉県立中央博物館大多喜城分館 ⇨ 養老渓谷 ⇨ 大多喜町

    千葉県の中ほどに位置する大多喜町の主要駅である大多喜駅は、ローカル線いすみ鉄道の静かな駅。駅舎を後にすると、そこには歴史の香り漂う城下町が広がります。日本の歴史に触れたいという海外からのお客さまなどにはぜひ訪れて欲しい町です。観光用の人力車もあり、古くからの造り酒屋や大商家などを訪ねてくれます。観光の中心となる大多喜城は、今は歴史博物館となり刀や鎧が展示されていて歴史の町のムードを高めています。
    その他

    JR流山線沿線にあるせんべろが楽しめる居酒屋
    たか
    平和台駅 ⇨ しちりん ⇨ まこちゃん

    千葉県にあるJR流山線の沿線には、手頃な価格でお酒を楽しむことができる居酒屋が多くありますが、中には地元の人にしか知られていない穴場スポットもたくさんあります。アットホームな雰囲気のお店も多く、旅の疲れを癒すのにも最適です。そこで今回は、流山線にある気軽にせんべろが楽しめる居酒屋について、店の特徴を交えながら詳しく解説していきます。
    その他

    【本郷三丁目・食べ歩き】東大散策とグルメツアー
    Ven-rise
    農学部前のハチ公と上野先生 ⇨ ルヴェソンベール本郷 ⇨ スターバックス東大構内

    東大の近所のフレンチレストランを目標に本郷三丁目から歩いて行くコース。赤門をくぐって同大の中を散策し、正門から出てまっすぐ進んだ五差路の右側にホテルがあるので、その1階のフレンチレストランを目指してゆきます♪きれいに盛り付けられたフレンチで気分よくランチしたいのですが、昼過ぎに行くと断られることが多いのでなるべく早めに着席できるようにスケジュールを組むのが勝率を上げるポイント。
    その他

    【本郷三丁目・散歩】本郷の夜は蘭州ラーメンで
    Ven-rise
    蘭州ラーメン ⇨ 笑笑タピオカ ⇨ 櫻木神社

     蘭州ラーメンは手打ちの麺がもちもちしていて非常に美味です。また私はシャンツアイ大好きおばさんなので、パクチーと香草が入っているだけで、幸せです。もちもち麺がおいしくて麺もボリュームがあって良かったけど。隣で食べてる人の肉団子の合間に麺が見える奴が、大食い選手権用のメニューっぽくて面喰いました。五香粉が効いて非常に美味です。また味玉のサービスがあってこれも香辛料いっぱいで美味しい。
    その他

    【後楽園・デート】お気軽うどんディナーとクリスマスイルミネーション
    Ven-rise
    東京ドーム&ラクーア周辺 ⇨ 成城石井ラクーア店 ⇨ 水道橋麺通団

    後楽園、東京ドームは11月に入るとクリスマスイルミネーションでキラめきの街に早変わり。平日の夜に、ノンアルコールであっさりしたデートコース。カメラ片手にイルミネーションでインスタ映えショットを狙った散策を楽しんでみよう。ラクーア付近のイルミネーションは非常に良い雰囲気だけども。メインは麺通団うどん。
    • 1
    • 2
    • ›
    • 最後のページ

    旅プランを作る

    デートプラン、飲み会企画、訪日ガイド、町歩き。3つのスポットを組み合わせて簡単作成

    3スポットプランナーへ

    一覧を見る

    盛り上がっている地域、トップ貢献ユーザー、ジャンル別に旅プランを確認

    皆の旅プランへ

    ユーザー登録

    投稿した旅プランを管理、皆と共有、インフルエンサーをフォロー

    ユーザー登録へ
    • 運営会社
    • 利用規約
    • 個人情報の取り扱いについて
    • お問い合わせ
    Copyright© 2020 デートプランや飲み歩き、散歩などの旅プラン、
    プチ旅ならトラベルズ All Rights Reserved