土日の新宿は何処に行っても混んでいるものだから、落ち着いてお茶なんかできないとおもっていたりするので、とりあえず献血ルームでくつろぐことにした。予約していないので最初に受付をしに行く、全血ならいつでもしてもらえるけど、成分献血は席がふさがっているとしてもらえないので、まず予約が第一。近頃は献血しながらデートをしているカップルもよく見るので、無料だし、お茶も飲めるしボランティアもできる。追い出されないので若いカップルにはうってつけの場所らしい。献血はお一人様が多いのだがカップルや友人同士での暇つぶしにもよさそうだ。

13:30
モンスナック
新宿紀伊国屋本店の地下にあるカレー屋さん。昭和39年創業のサラサラカレーをいただきにやってきた。玉子カレー700円をお願いしてじっと待っていると、隣の青年がコーンサラダのサービスを受けていたので真似してみた。紙ナプキンのホルダーにうっすら「コーンサラダサービス」って書いてある。知らなかった。隣のおじさんはカレーバターライスを食べていて、ひどくおいしそうだ。コーンサラダのオーダーを教えてくれた青年もチキンカレーでうまそう。
こんなにカレー屋で隣の芝生が青く見える経験はしたことがない。サラサラカレー(スープカレー)はとてもおいしくてボリュームがあった。次回はカレーバターライスに挑戦したい。

14:00
日本赤十字社 献血ルーム新宿ギフト
新宿東口B9出口(紀伊国屋の出口よりも新宿より)のビルの9階。ビルの奥にあるエレベーターを上がっていくと献血センターに。受付で献血カードを出して、成分献血をお願いする。
献血センターでは飲み放題の飲み物(暖かいものと冷たいものと常温がある)をいただく。献血前と後は水分を多くとるように言われる。自販機がひとつしかない代わりに、紙パックのジュースが飲み放題になっていた。あと定番のマリーとチョイスのクッキーとぽたぽた焼きなどのおせんべいが置いてある。これも食べ放題。献血後に渡されるコインでいただけるお菓子のチョイスがちょっと変わっていて、総菜パンなどがあったのでもらってみた。残念ながらアイスは無し。

16:00
世界堂 新宿本店
画材が安くて嬉しい世界堂の本店に立ち寄る。1階の文具売り場も、フロアが大きくて楽しい。2階デザイン用品売り場で、マーカーを見る。カラフルなマーカーや色鉛筆が目に飛び込んで来る。探していたマーカーのメーカーは取り扱いがないとのことなので、仕方がなく1階の文具売り場を堪能して帰った。
ルートの詳細 1 日目
旅プラン 紹介
土日の新宿は何処に行っても混んでいるものだから、落ち着いてお茶なんかできないとおもっていたりするので、とりあえず献血ルームでくつろぐことにした。予約していないので最初に受付をしに行く、全血ならいつでもしてもらえるけど、成分献血は席がふさがっているとしてもらえないので、まず予約が第一。近頃は献血しながらデートをしているカップルもよく見るので、無料だし、お茶も飲めるしボランティアもできる。追い出されないので若いカップルにはうってつけの場所らしい。献血はお一人様が多いのだがカップルや友人同士での暇つぶしにもよさそうだ。