本郷三丁目、東大生に愛されるB級グルメの鉄板。まず菊坂コロッケ、それからまるしょうの焼きそば、最後にマミーズのアップルパイ。どれをとっても見た目にもおいしいのですが、まとめてやると多分なんというか?絶対?胃がもたれそうなんだけども、きっと10年後もこれを食べに来ちゃうとおもいます。

00:00
まるや肉店
夕方行くと必ずコロッケが終わっている。とにかくこの道を通るときは必ず覗くようにしている菊坂コロッケ。本郷界隈のファーストフード、そしてソウルフードのコロッケです。これがまた、なかなか買えない。。。休みの日の3時くらいに行くと、コロッケ待ちが6人位いる。そもそも何個買って帰るのかわからないからまあいいやってなる。夜仕事終わって17時半くらいにこの前を通る、コロッケはない。というのを6回くらいやってて、午前中だけで早帰りした日に、菊坂通ったらコロッケ食べられるんじゃない?ってなったからやっと行ってやっと買えた。スゴイ人気。でも脂っぽいです。いい肉の背脂がギュッと。カレーコロッケはすごくさっぱりして食べやすかったです。うーん危険。

17:00
焼きそばのまるしょう 本郷三丁目店
本郷三丁目と湯島の間にある焼きそば屋さん。焼きそばってあんまり好きじゃなかったんだけど、この店に来て初めて焼きそばに目覚めた。もともと有名な店だったらしいのですが、近所の事務所でワークショップを受けた時に、なぜか子供の中学校の担任と副担任が、焼きそば屋に入っていくところに偶然遭遇。帰りに立ち寄ってから親子で通っている。月に1度は食べに来てる。焼きそばはどれを食べてもおいしいし、お店も混んでいるのでたまに持ち帰りで夕飯を焼きそばにすることもあるんだけど、お店で食べるのがやっぱりおいしい。そしてサラリーマンの方の仕事帰りにぶつからない時間に行くのが混雑していない条件だし、入ってすぐの席は、人の出入りがすごく多いから冬場は避けた方がいい。だって人気店だからとにかくドアがよく開く。

18:00
マミーズアンスリールのアップルパイ
本郷のお土産の鉄板といえば、マミーズのアップルパイです。谷中にも同じお店がありますが、本郷の方が本店?季節によってアップルパイの中の林檎が変わりますが、重量感があるけど甘すぎない林檎の果肉と、優しいカスタードクリームが特徴です。芸能人の鉄板土産としても各種マスコミに多く取り上げられています。言問通りを春日方面に下がったところに、ちょっと懐かしい洋菓子屋さんのようなたたずまいでひっそりとお店があります。赤いギンガムチェックとピンクの内装が可愛らしくてどこか懐かしい感じ。コロッケ食べた後に焼きそば食べて、そのあとアップルパイをお土産に持ち帰れば、本郷に行ってきたんだな?ってわかる感じの鉄板コースです。
ルートの詳細 1 日目
旅プラン 紹介
本郷三丁目、東大生に愛されるB級グルメの鉄板。まず菊坂コロッケ、それからまるしょうの焼きそば、最後にマミーズのアップルパイ。どれをとっても見た目にもおいしいのですが、まとめてやると多分なんというか?絶対?胃がもたれそうなんだけども、きっと10年後もこれを食べに来ちゃうとおもいます。