旅プラン 検索 ログイン
    登録パネル
  • ユーザー ログイン
  • ユーザー 登録
  • 旅行代理店 登録
  • 旅行代理店 登録
  • ログイン
  • ユーザー 登録
日本語 Ja
  • 日本語 日本語
0
  • 旅行代理店 登録
  • ログイン
  • ユーザー 登録
  • ホーム
  • >
  • 日本
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • これを知っておけば困らない!東京駅完全ガイド
  • 明日の旅を考えるブログ

    1. 隣人の旅メディア|トラベルズ

    これを知っておけば困らない!東京駅完全ガイド

    • メール
    • フェイスブック
    • リンクドイン
    • ツイッター
    • グーグル+
    • Whatsapp

    「東京駅は広すぎてよく分からない」「東京駅に着いたらどこの出口から出ればいい?」東京駅を利用して、こんなことを思ったことはありませんか?あるいは初めて東京駅を利用する場合、不安になることもありますよね。東京駅には東海道新幹線や東北新幹線をはじめ、とても多くの路線が乗り入れています。そのため駅構内は複雑化しており、さながらダンジョンのようです。そこでこの記事では、東京駅について知っておけば困らないポイントを完全ガイドしますので、東京駅を利用する際の参考にしてみて下さいね。

    [目次]

    • 1. あらかじめ情報を仕入れておけば東京駅も怖くない!
    • 2. 気になる東京駅のトイレとコインロッカー事情とは
    • 3. 東京駅の各出口と直結する町の情報を知っておこう
    • 4. 東京駅に乗り入れている新幹線の路線はこの7つ!
    • 5. 東京駅で在来線に乗るのならホームで覚えると簡単
    • 6. あるある!思わず言ってしまう東京駅情報とは

    気になる東京駅のトイレとコインロッカー事情とは

    コインロッカー
    東京駅に到着してまず探すのは、乗り換えのためのみどりの窓口や、トイレやコインロッカーなどではないでしょうか。みどりの窓口へは北のりかえ口や南のりかえ口が便利ですし、丸の内北口や丸の内南口などにも存在します。

    落し物があった場合には1階日本橋口の「東京駅お忘れ物承り所」や、八重洲中央口の「JR東海忘れ物承り所」をあたってみましょう。

    また、東京駅には20か所以上ものトイレが設けられています。人が多くてトイレを探すのが困難なら、各出口方面に向かうとよいでしょう。地下なら銀の鈴のそばにもあります。

    きれいなトイレでリラックスしたいときにおすすめなのが、キッチンストリート内にある有料トイレです。店舗利用者なら無料で使えますし、そうでない場合は100円で利用できます。有料なので他のトイレよりも利用者が少なく、清潔でゆっくりとできるのがおすすめポイントです。

    東京駅にはトイレと同じように、コインロッカーもたくさん設置されています。しかし利用者が多すぎるため、使用中になっていることもしばしば。なかなか空いているコインロッカーが見つからないときには、「東京駅 Suicaロッカー検索」機を探しましょう。画面にタッチするだけで空き状況を知ることができますよ。この設備は中央通路案内所や手荷物預かり所のそばに設置してあります。

    東京駅の各出口と直結する町の情報を知っておこう

    東京駅丸の内口
    東京駅の出口は1か所だけではありません。大きく分けると八重洲口と丸の内口、そしてさらに日本橋口の3つが存在します。

    ここではそれら出口と、直結する町の特徴やおすすめスポットなどについてご紹介しましょう。まず八重洲口ですが、この改札口は銀座や有楽町などにつながっています。

    八重洲北口ではすぐ近くにあるキッチンストリートがおすすめです。また、大丸東京店のデパチカスイーツも人気となっています。日本最大規模を誇るデパ地下でいろいろな食べ物を探したり、試食したりしてみましょう。

    話題のグランルーフへ行くのなら八重洲南口が便利ですし、八重洲中央口の近くにはタクシー乗り場があります。

    丸の内口は、赤レンガでお馴染みの改札口です。反対側に渡ればインスタ映えするスポットとして有名な、東京駅舎を見ることができますよ。夜にはライトアップされるので、一度写真に収めてみるのもよいでしょう。また、おしゃれなカフェやレストランが揃っているのも丸の内口の魅力です。そういったカフェなどで旅の疲れを癒し、ゆったりとするのもわるくありません。

    サピアタワーやトラストタワー、ホテルメトロポリタン丸の内などといったビルに向かうのなら日本橋口を利用しましょう。東京メトロ東西線に乗り換える場合も、日本橋口がおすすめです。八重洲口の、さらに北側にあるのが日本橋口です。

    東京駅に乗り入れている新幹線の路線はこの7つ!

    新幹線

    東京駅では、JR東海とJR東日本の新幹線に乗ることができます。このうちJR東海の新幹線は東海道新幹線で、東京から新大阪までを結んでいます。新大阪で山陽新幹線に乗り換えれば博多まで行けますし、博多で九州新幹線に乗り換えれば鹿児島中央まで行くことも可能です。

    東海道新幹線には17駅あり、東西を結ぶ大動脈として知られています。新大阪までの主な停車駅は、新横浜や静岡、名古屋や京都などとなっています。東海道新幹線の列車はのぞみとひかり、そしてこだまの3つです。修学旅行などで、利用された方も多いのではないでしょうか。

    JR東日本の新幹線には、東北新幹線や北陸新幹線など6つの路線があります。東北新幹線は東京と新青森を結んでいますし、新函館北斗までは北海道新幹線が開通しています。

    盛岡から分かれて秋田に向かうのが秋田新幹線で、福島から分かれて山形・新庄方面に向かうのが山形新幹線です。新潟方面には上越新幹線が通っていますし、金沢へは北陸新幹線で行くことができます。

    このようにJR東日本の新幹線を利用すれば、東北や北海道、北陸地方へ容易にアクセスすることができるのです。特に仙台までは1時間30分で到着することも可能で、利用客も大変多くなっています。

    東京駅で在来線に乗るのならホームで覚えると簡単

    総武線電車
    東京駅に乗り入れている在来線は数多く、東京駅を利用する際に迷う大きな要因にもなっています。

    東京駅に着いてから自分の乗るべき路線を探すのは大変なので、ここでとっておきの方法をご紹介しましょう。それは、最初からホームの番号で路線を覚えておく、というやり方です。

    番号で覚えておけば探すのが簡単ですし、何より覚えやすいのがメリットです。在来線の1番と2番ホームでは、中央線に乗ることができます。中央線とは、御茶ノ水や新宿方面に向かう路線です。特急の「あずさ」や「おうめ」に乗るときには、1番か2番ホームを目指しましょう。

    3番と6番では、京浜東北線に乗ることができます。上野や大宮方面に向かうなら3番で、鎌田や横浜の関内方面に向かうのが6番です。これは間違えると移動するのが大変なので、しっかりと覚えておきましょう。

    4番と5番が山手線であり、上野・池袋方面へ向かう内回りが4番で、品川・渋谷方面に向かう外回りが5番です。7番と8番は上野東京ラインです。上野や宇都宮、高崎や水戸方面に向かうのならこちらを利用しましょう。

    9番と10番は東海道線です。品川や横浜、小田原や熱海・伊東方面はこちらになります。 鎌倉に行くなら総武地下ホームの1番2番の横須賀線ですし、市川や千葉方面なら同じ総武地下ホームの3番4番の総武線となります。ただしこの総武地下ホームでは、一部の始発列車が別のホームから出発をすることがあるので注意しましょう。舞浜方面に向かう京葉線と武蔵野線は、京葉地下ホームの1番から4番で乗ることができます。

    あるある!思わず言ってしまう東京駅情報とは

    銀の鈴

    東京駅の話題は豊富で、思わずあるある!となってしまうものも数多くあります。特に待ち合わせ場所が分からず、右往左往するのはよくあること。そんな時には、銀の鈴を待ち合わせ場所にしましょう。

    銀の鈴の場所さえ覚えておけば、フロアマップとにらめっこしなくても大丈夫です。銀の鈴は、地下1階にある待ち合わせスポットです。八重洲地下中央口からはすぐですし、丸の内地下中央口からもまっすぐ行けばたどり着けます。

    銀の鈴の近くにはクロークやコインロッカーもあり、いろいろな意味で役に立つスポットです。 東京駅でありがちなこととしては、乗り換えで利用するので駅舎の外に出たことが無い、というものもよく聞きます。

    新幹線で地方から東京駅に到着し、そのまま山手線や東海道線に乗り換えるというのはよくあることですよね。東京駅の周辺には、魅力のあるスポットが目白押しです。たまには駅舎の外に出て駅舎を眺めたり、回りの観光スポットまで出向いたりしてみませんか?きっと新たな東京を、知ることができますよ。

    あらかじめ情報を仕入れておけば東京駅も怖くない!

    東京駅は日本を代表する大きな駅の1つです。利用客がとても多く、歩行するだけで大変だという場合もあります。大きな荷物を抱え東京駅で途方に暮れた、という方も多いことでしょう。

    東京駅の内部にはインフォメーションや、数多くの看板などが設置されています。そういったものを頼るのも手ですし、駅員さんに聞くのもよい方法です。とはいえ、備えあれば患いなし、なのが世の常。東京駅も同様です。あらかじめ必要な情報を仕入れておけば、東京駅も怖くはありません。今回の記事を手始めに東京駅について詳しく知り、存分に楽しみましょう。

    トラベルズに会員登録しよう!

    トラベルズは日本最大級のプチ旅シェアリングメディアです。
    地域の魅力を発信し、ファンを獲得しよう!

    • 1クリックで簡単登録! Facebookで無料会員登録する
    • 30秒で登録できます! メールアドレスで無料会員登録する

    人気の記事

    • 週末に訪れたい、人形町のおすすめプチ旅行案内

      2020年03月15日

      - この町!体験記
    • 東京都内へ女子旅!日帰り旅行でのおすすめスポットとは?

      2020年03月15日

      - この町!体験記
    • 東京都内から日帰りで行ける人気スポットはどこ?女子一人旅の最新トレンド情報まとめ!

      2020年03月15日

      - この町!体験記

    新着記事

    • 週末に訪れたい、人形町のおすすめプチ旅行案内

      2020年03月15日

      - この町!体験記
    • 東京都内へ女子旅!日帰り旅行でのおすすめスポットとは?

      2020年03月15日

      - この町!体験記
    • 東京都内から日帰りで行ける人気スポットはどこ?女子一人旅の最新トレンド情報まとめ!

      2020年03月15日

      - この町!体験記

    記事カテゴリー

    • この町!体験記

      町の個性を全面的に引き出した体験記を配信

    • 旅行お助け情報

      プチ旅に有益なお助け情報を配信

    • 遊びマエストロ

      認定された旅マエストロがお届けする旅体験談

    • 町の開拓・活性化

      町の開拓・活性化の取り組みを発信

    • 幹事お助け

      団体の幹事さんのための有益情報紹介

    • 旅プランまとめ

      投稿された旅プランの中からの人気プランまとめ

    • マップまとめ

      投稿されたマップの中からの人気マップまとめ

    • イベント・体験記

      地域に密着したイベント情報をお届け

    • 企画・取材

      企画・取材系記事のまとめ

    • ニュース

      トラベルズ関連のニュースをいち早くお届け

    • 訪日客案内

      外国からの来客に対応!何を食べれるの?どこに連れて行けばいいの?

    • 家族でワクワク

      お子さんずれでも大丈夫!週末にぴったりなワクワクお出かけ情報

    • 運営会社
    • 利用規約
    • 個人情報の取り扱いについて
    • お問い合わせ
    Copyright© 2020 デートプランや飲み歩き、散歩などの旅プラン、
    プチ旅ならトラベルズ All Rights Reserved